むしとりびらんじ (虫取びらんじ)
| 学名 |
Viscaria vulgaris (Silene viscaria, Lychnis viscaria) |
| 日本名 |
ムシトリビランジ |
| 科名(日本名) |
ナデシコ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
蠅春羅(ヨウシュンラ,yíngchūnluó) |
| 科名(漢名) |
石竹(セキチク,shízhú)科 |
| 漢語別名 |
洋剪秋羅(ヨウセンシュウラ, yáng jiănqiūluó) |
| 英名 |
|
| 2007/05/08 小石川植物園 |
 |
 |
| 辨 |
ムシトリビランジ属 Viscaria(蠅春羅 yíngchūnluó 屬)には、ヨーロッパ・シベリア・北アメリカ(北東部)に3種がある。
ミヤマセンノウ V. alpina(Silene alpina, Lychnis alpina) 西歐・北歐・北米北東部産
V. asterias(Silene asterias) バルカン産
ムシトリビランジ V. vulgaris(Silene viscaria;蠅春羅)
|
| ナデシコ科 Caryophyllaceae(石竹 shízhú 科)については、ナデシコ科を見よ。 |
| 訓 |
ビランジの意は不明。ビランジを見よ。
|
| 説 |
ヨーロッパ・カフカス・シベリア南西部に分布。 |
| 誌 |
|
|